NHK総合 2014年6月21日(土) 午後9:00~午後10:00(60分)
に、お友達の柴犬 クッキー君が出演します!
ボビー君の6歳時代を演じてますので、是非ー!
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-06-21&ch=21&eid=31460&f=3093
えー?でも、ガリレオの「真夏の方程式」とバッティングしてるじゃーん!!って方、ご心配なく!ちゃんと、再放送あります!!!
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-06-22&ch=21&eid=33391&f=3093
NHK総合
2014年6月23日(月) 午前1:00~午前2:00(60分)
です!
是非ー!!

というか、当選して、ちょっと前に届いていたので、読むのが遅いのでレビュー書くまでに時間がかかってしまいました。
気になっていた本なので、とても嬉しいです。エー・ディー・サマーズさん、ありがとうございます!
愛犬救命系のセミナーにはいくつか参加したことがあるのですが、メモをとってはいたものの。手書きのメモだと、いざ!というときに、すぐにその内容を探すのが大変。でも、この本を見てまず思ったのが、凄く!見やすい!見つけたいものが探しやすい!
この本が必用になるときって、急を要すときだったりすると思うので、見易さというのはもの凄く大事だと思います。それが、もの凄く!よく作られていて、凄いなって思いました。
色使いからして、凄く探しやすく、大事なところもすぐ目に付くようになっています。イラストや写真も多く、もの凄く分かりやすい!文字だけで説明されても、イメージが付きにくかったりしますが。写真だったりイラストだったりで、なるほど、ととても分かりやすいです。
そして、いざ!っというときは、えーと。どうすればいいんだっけ?この場合??などと、おろおろしてしまったりするかもしれません。そういった時に、こういった場合は、こう、といったのが分かりやすくなる、フローチャートが用意されてるのが、凄くいいなと思いました。たとえば、熱中症だったり、脱水症だったり、の時、意識はある?無い?呼吸は?といった時に、フローチャートでこうなら、こう、といった感じで進んでいき、何を気をつければいいか、すればいいか、とかがチェックできるようになってて、これならいざっていう時にも、やればいいことにたどり着きやすいと思います。
救急、救命、と聞くと、まず最初にCPR!とかつい、思ってしまいますが。これも、犬が倒れた!やらなきゃ!となりそうですが、やればいいってものでもなく。呼吸をしてなくても、心臓が動いてる場合、人工呼吸はするけど、心臓マッサージをするのはむしろ危険、とか。そういった注意点もちゃんと書いてくれているので。逆に犬に負担をかけてしまいそうなことも、ちゃんと本を読んでいれば、避けられると思うし。本当にCPRが必用になった場合についても、写真がとても分かりやすいです。
誤って何かを飲み込んでしまった場合も。その飲み込んでしまったものによって、吐かせた方がよかったり、逆に吐かせないほうがよかったり、などといったのも。チャートになってて、とても分かりやすくなっているので、しまった!って時は、すぐにチェックできるようになっています。
また、ホリスティックなアプローチについても、記載されてるのがいいなと思いました。やはり、飼い主によって選択するものは、違ったりします。ホリスティックなアプローチも1つの選択肢としてあっていいと思うので、それについてもふれているのは、とてもいいことだと思いました。
最近はショップで何でも揃ったりもしますが。担架や術後着や口輪などを、手作りならどうすればいいか、といったのも記載されてるのが、とても親切です。
家に常備しておいた方がいいもののリストや、愛犬のデータを記入しておけるページもあったりと。本当にいろいろと充実した内容で、期待以上の本でした!アイラもシニアになったので、何かあった時のために備えておきたいと思いますので、本を役立たせていただきたいと思います!
「愛犬救命マニュアル」 の本は、こちらでお求めになれますよ!!
http://bit.ly/1oqkM6B


映画「For Dogs...」 x Wanself コラボの愛犬手帳が!なんと、4名様に当たりますよ!!
何故4名か?って?ふふ。ダジャレが好きなもんで!
"For Dogs..." for Four !!
どしどし、ご応募ください!!!!
(あれ???何故か、うちの猫ーズのステッカーを貼った写真を使ってる。。。 コレ、しかも。アイラのワンコイラストの色の修正前バージョンなんだけど!送られるのは、コレじゃーないですので!綺麗な修正後バージョンです)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=190185831168974&set=a.134308176756740.1073741828.133331713521053&type=1&theater
****************
以下、コピペ
****************
≪お待ちかね!懸賞企画のお知らせ≫
https://www.facebook.com/uremimi/app_186102038113035
-----------------------------------------------
「うれみみチャンネル」#12【知ってほしい事「保護犬」Please know about “me”】
にご出演頂いたEllieさんより、ドッグオーナーに嬉しいプレゼントをご提供いただきました。
今回のうれみみチャンネルのテーマでもある「保護犬」
保護犬の事を1人でも多くの人に知ってほしいと、
Ellieさんが自費で製作された短編映画「For Dogs...」にちなんで、
For・・・ フォー・・・ Four・・・
ぇ、ダジャレ(爆)
ということで抽選で4名様に、愛犬手帳をプレゼントします!
本当に内容が満載でドッグオーナーさんには是非持っていて欲しい愛犬手帳の詳細は、こちらをご覧ください。
⇒ http://islay.exblog.jp/18832019/ (アイラブログより)
2100円でネット販売しているこの手帳。
通常購入した場合、1冊につき300円が飯舘わんにゃんサポーター☆ちーむぼんぼんさんへ寄付されるそうです。
⇒ http://wanself.free.makeshop.jp/shopdetail/002000000029(購入サイト)
尚、映画「For Dogs...」は、全国のドッグイベントなどで無料上映中!
上映情報などは、アイラのFacebookページ「Islay The Mutt」をご覧ください(*´∇`)ノ
⇒https://www.facebook.com/IslayTheMutt
***************************************************************
懸賞への応募は・・・
★Facebookのアカウントをお持ちであること(無料で作成できます)
★「うれコミュ」のページを「いいね!」していること
が条件となりますので、何卒ご了承ください♪
≪応募はこちらから≫
https://www.facebook.com/uremimi/app_186102038113035
***************************************************************


上映の後に、自分には何ができるか?などと、観てくださった方と話す機会もできて。とても有意義な時間だったのですが。
動物たちに、何ができるだろう?と考えたとき。つい、自分にはことが大きすぎて。。。 何ができるか分からない。。。 ってなってしまいがちだけど。方法ってひとつじゃなく、いろいろな形で、動物たちに何か動けることってあると思うのです。
それこそ、家にいながらも。なので、私が知ってるいくつかの方法を!まとめてみました!是非、参考になさってください!少しでも、自分が無理の無い範囲でできる「何か」を見つけるきっかけになればと思います!
***
まずは、amazon のウィッシュリストで、団体が必用としてるグッズがリストされているので。そこで、ポチッ!っと買い物するだけで、欲しいと思ってる商品がその団体に届く!これって便利だと思う!フードを包んでー、送りに行ってーとか考えて躊躇してしまうかもだけど、ポチッ!っとなら、簡単に寄付できてしまう!
たとえは、福島の飯舘村の犬猫たちにフードを届けている、ちーむぼんぼんさん!こちららが、ウィッシュリストです!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1JCARYTELP26Q
先ほど私も、ポチッとしたばかりなのだけども!次の現地へのお届けは、私のバースデー♪ の27日だそうです♪
そして、アニマルレフュージ関西 / ARKさんの、ウィッシュリストも!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2459VIL3ZY7UR
おーあみさんの、福島原発20キロ圏内 犬・猫救出プロジェクト のウィッシュリストも!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2M79GOQFBDVH0/ref=cm_sw_r_tw_ws_V5Lkpb1T8HBF4
【被災地】D-08 福島県いわき市:LYSTA さんも!
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/323IDP9GNYHDI?ie=UTF8&ref_=cm_wl_rlist_go
ランコントレ・ミグノンさんも!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/6W9PHBFTFI9J/
もし!他に、団体さんの、ウィッシュリストをご存知でしたら!是非、教えてください!!めんどくさがりーな私には!このポチッと寄付が、うってつけなので!
そして、私が中学生の頃から、動物保護団体のためにもなるし、自分のためにもなるし、というのが、支援グッズを買うということ。
シンガポールのSPCAが私の中学校から当時は歩ける距離にあったので。お世話ボランティアと共に、グッズを買ったりとかもしてました。今もサイトに見に行ったら、最新のTシャツ。。。 か、かわいくない。。。
http://www.spca.org.sg/products.asp
あ、でもバッグはかわいい!
http://www.spca.org.sg/products.asp?cat=3
SPCAグッズはいっぱい!持ってます!昔のは、さらにかわいくない、ひき殺されたカエルかい??(表現悪くてごめんなさい!)ってな変な犬の絵とかだったけど!ずいぶんと最近はマシになった!
実は、ずいぶんと前だけど。私が描いたイラストが、このSPCAの子供用Tシャツに採用され。さらに!!SPCAの車(バン)に、デーーーーン!!!って横に描かれるよう、採用されたこともあって!バンが走ってるのを見たときは、感激でしたーー!(ちゃっかりうちの、スージーもイラストに入れてたし♪)さすがに、古くなったバンはもう、廃車になったようなのだけども。。。 ああ、あのバンの写真、どこいった?????イラスト提供のボランティア、というのもまた、ありますね。
そして、こういったグッズは。いろいろな!団体がグッズを揃えていたりもするので!こういった形でも、寄付になるので!おすすめですよ!
http://shop.arkbark.net/ja
http://www.chibawan.net/chibawan_manner.html
http://www.kspca.jp/shopping/shopping.html
http://alma-charity.shop-pro.jp/
http://www.1101.com/store/iPhonecase/2012/cart/mignon/
などなど、ほんと色々なところで!
SPCAも、昔からバザーをやっていたけど。日本でも、バザーやフリマをやってる団体もあるので!そういったところに、グッズの提供とかもいいですね!
こことか!
http://dog.ap.teacup.com/almafm/
http://ameblo.jp/wanspace-dogs/
さて、短編映画「For Dogs...」コラボの、Wanself 愛犬手帳も!これまた、ドネーション(寄付)になるので!こちらも是非、よろしくです!(ちゃっかり!)
http://wanself.free.makeshop.jp/shopdetail/002000000029/
こちらのドネーションの手帳は、団体さんが販売した場合、寄付分の300円プラス、委託料も団体さんのためになるので。取り扱ってくださる、団体さんいらっしゃいましたら、ご連絡ください!さっそく、わんずぺ~すさんは、取り扱ってくださることになりました!そして、他にもネットショップで取り扱ってくださることに。これは近々!お知らせします!
他にもまだ、家にして動物たちをサポートする方法ってあります。スポンサーシップとか。
気に入った動物の、スポンサーになれるのです。たとえば、またまた ARK さん。
スポンサーを募集しているわんにゃんはこちらです。
http://www.arkbark.net/?q=ja%2Fnode%2F96
シロフワンが飼いたいけど、まだ飼えないという環境の方。アイラに似たワンコのスポンサーになることもできますよ!シロフワン! ↓
http://www.arkbark.net/?q=ja%2Fnode%2F1145
ハブアゴー って変な名前、とか思ったけど。きっと、 Have a Go! ですね!
ユタとゆかいな仲間たちの会でも!
https://sites.google.com/site/bonbonmerimeri/home/yutakai
タイの、Soi Dog Foundationでも!
https://www.soidog.org/en/sponsor-a-dog-or-cat/
私は、2年間、インディアナ州のオオカミのスポンサーをしました。
http://wolfpark.gostorego.com/memberships/adopt-a-wolf.html
ペイパルアカウントのIDとか忘れちゃって、でメルアドとか変わって使えなくなったりで。ペイパルに入れなくて、使わなくなっちゃって、ストップしちゃったのですが。。。
ちなみに、動物だけじゃなく、環境保護のための、こういった形のもあるのです。ただ、環境保護のために、寄付をするだけじゃなく。どこどこの、森の木を自分のものに♪ とか、新たな木を植える♪ とかそういった、証明書がもらえるので。実際はともあれ、ただの寄付じゃなく、どこかに、自分の木があるって思っただけで素敵じゃないですか。私の木は、スコットランドにあります♪どこのか忘れちゃった(さて、証明書はどこいった??) たとえば、こういった感じのところ ↓ でやってますよ!
http://www.treesforlife.org.uk/helping/pat_life.html
もちろん、こういったグッズなど、目に見えるものだけではなく。人へ「伝えていく」それだけでも、とても!大切な動物たちのために何かをする、形だと思っています。
自分のできる範囲で、自分のできることをする。「無関心」にならない、それだけでも、大切だと思うので!是非!
そして、私自信。何ができるだろう??と思って考えた、方法のひとつが。「映像」によって、人に、里親になるという選択肢があるということを、知ってもらうこと。広めること。と思って、行き着いたのが、短編映画「For Dogs...」でした。これからも、頑張って上映できる機会を作らないと!決まりましたら、アイラのFacebook ページでお知らせします!
https://www.facebook.com/IslayTheMutt
是非、機会があったら!ご覧になってください!トレーラーはこちらで見られます!
http://www.youtube.com/watch?v=XAQk_sB7iIY
また、イベント等で、上映したい!というのもありましたら、是非ご連絡ください!ちなみに、15分映画です!

http://mypet.hills.co.jp/campaign/tastycan/generator.aspx#
舌を合成して付けられて面白い!もれなく、ドッグフードももらえるらしいよ!


http://dogtocat.exblog.jp/
が12月18(火)~26日(水)まであるそうです!しかも、「売上の一部は、殺処分されてしまう運命にあるイヌとネコを救う活動を行なっている団体に寄付されます。」だそうです!私も見に行こうと思っています!
■チケット料金
全席指定 5,500円
■チケット発売
【主催者先行】
受付期間:10月29日(月)12:00~11月7日(水)23:59
※抽選での販売となります。
【一般発売】
11月17日(土)10時~
■お申し込み
ビタミンチケット http://vitatike.exblog.jp/
■概要
2012年12月、笑いと涙の新作朗読劇が誕生します。テーマは、私たちのかけがえのないパートナーである、イヌとネコ。今回、脚本を手がけるのは、「ごくせん」や「1リットルの涙」など数々のドラマを手がける江頭美智留。そして、「ごくせん」や今放送中の「Piece」など話題作を手がける松田裕子。さらに、劇場を感動の涙で包み込む珠玉の名作「朗読劇 私の頭の中の消しゴム」を手がけた岡本貴也が脚本・演出を担当。売上の一部は、殺処分されてしまう運命にあるイヌとネコを救う活動を行なっている団体に寄付されます。
「参加型朗読劇」となる「しっぽのなかまたち」。お客様は単に朗読劇を聞くだけではなく、一緒に参加して楽しんで頂きます。
たくさん笑って、ココロから温まる、忘れられない思い出を作りませんか?
■出演(1公演3部構成。日替わり男性キャスト4名&女性キャスト1名出演)
池田純矢 泉政行 市道真央 井上正大 小野健斗 梶裕貴 加藤和樹 叶千佳 川隅美慎 菊地美香 北山詩織 崎本大海 清水由紀 鈴木拡樹 高柳明音(SKE48) 中村誠治郎 橋本淳 東山光明(Honey L Days) 平牧仁 細貝圭 松田凌 八神蓮 矢崎広 米原幸佑 和田琢磨 (50音順)
■日程
2012年12月18(火)~26日(水)
■会場
全労済ホール/スペース・ゼロ
■演出
岡本貴也
■脚本
江頭美智留、岡本貴也、松田裕子
■主催
ドリームプラス(旧DHE@stage)
公式ツイッター:@dhestage
お問い合わせ:ドリームプラス(旧DHE)
03-5457-8883(平日12時~18時)